
今日はBBSにレスしながら、わきあがるほどの感謝の気持ちがどんどん湧いてきたので、それを書かせてくださいね。
私は特に悩みはないのですが、悩みがないのは、気持ちがいい方向に進んでいるから、問題が起こってもすぐに解決するので悩む時間さえないことと、小さなことにいちいち煩わされないことも大きいと思っています。
そして、そんな風に、スムーズにことが進むのは、やっぱり周囲の人のやさしさと、流れのいいことが理由だと思います。
今の職場に関して言えば、かなり大変な毎日。
そんな中、自分の仕事が増えるにも関わらず、私の仕事を分担してくださった人がいました。
自分から「私がするから、私にさせてね」と言って、一時的ではなくてずっと長期的にその仕事を請け負ってくださったのです。
もちろん、責任感のある人で、その人がそう言ってくださったおかげで、私はとても助かったのです。
普通、自分が大変になることを、簡単に申し出てくださるものではないと思っています。
私、何度もお礼を言ったら、「いつも白猫さんが頑張っているから、助けたくなるのよ」とおっしゃってくださいました。
そんな彼女に心から、心から、感謝です。
そして、日記にも書きましたが、上司と喧嘩したときに、フォローのメールを、上司にも私にも送ってくださった前任者の方にも感謝しています。
全ての人が私に好意を抱いている訳でもないんですよ。
でも、その逆風は、多分、取るに足りない、微風だと思います。
そこに正当なものがなければ、多分、消えていくか、私が気にならないと思うのです。
そこで、今日、tukaさんがBBSで書かれていた「負けて勝つ」という言葉がピンと来たのです。
そうなの。同じ土俵にたつのも無駄だなってね。
思えば、子供にも毎日、有難うって言っています。
何でもないことでも言っていますし、改めて言ったりもしています。
風邪をひかないでくれるから、仕事を安心してできること。
学校を楽しく通ってくれるから、私も安心して働けること。
可愛い笑顔を見て、夜話したりできるから、私がくつろげること。
多少の欠点はあるけれど、それを補ってあまりある、家の息子に、本当に感謝しています。
もし、息子との関係が悪かったら、私は、多分、外でもうまくいかないでしょう。心が安定せずに、穏やかでいられなくて、きっと人とぶつかるような気がします。
ちょっとしたことでグラグラすると思います。
だから、家族と仲がいいというのは、心の地盤が出来ているから、外に出ていく力が湧いてくるという意味で、すごいパワーだと思うのです。
家族って大事ですね。
(ちなみに私は今が一番、家族という意味では安定しています。育った家庭も結婚していた時の家庭も色々と波乱万丈だったので)
日常としてではないけれど、何かの折りに、子供の面倒をみてくれる私の両親にもとても感謝しています。両親の支えがなければ、私はやっていけないでしょう。
友人たちにも感謝しています。愚痴メールを送る私に、励ましのメールをくれる友人。煮詰まった時に、必ず、電話をくれる友人。
一緒に策を練って、冷静に考えてくれる、頭のいい、そして心優しい友人。楽しく会話できる、癒し系の友人。疎遠でもたまに話をすれば、すぐに心がつながる友人たち。
私は本当に人に恵まれていると、心から感謝しています。
そして、目に見えない流れにも感謝しています。
大きな事故も病気もせずに、無事に毎日を送れること。子供が健康で健やかに成長していること。私を必要としてくれている職場で、力を出して働けること。毎月、きちんとお金が入ってくること。
美味しいものが食べられること。食べものが美味しいと思えること。
笑顔でいられること。笑えるような気持ちでいられること。
感謝の気持ちをこうして書いていると、もっともっと感謝したいような気持ちがあふれてきますね。
読んでくださって有難う。
私のHPに来てくださる皆さんにも感謝しています。

